2019年2月19日火曜日

2月15日(金) 新1年体験入学・保護者説明会


 来年度入学予定の新1年生の体験入学,併せて保護者説明会が行われました。
 来年度小学部のリーダーとなる5年生が新1年生を出迎え,受付や説明を行いました。体験入学では,体育館で縄跳びなどを使って遊び,その後,現1年生が手をつなぎながら学校を案内しました。教室では,読み聞かせを聞いたり,お絵かきをしたりしながら,入学への期待感を高めました。
 保護者説明会では,入学にあたっての準備やお願い,入学手続きについて説明しました。
 教職員一同,新一年生の入学を心より楽しみにしています。





2月14日 友情の日(フランセス校交流)

 今年度最後のフランセス校との交流がありました。
 小学部は,「クッキー誰が持っているかな」「ジェスチャーゲーム」「フラフープリレー」などのアクティビティで楽しくコミュニケーションをとり,交流を深めました。
 中学部は,紙袋のなかった時代から日本で使われてきた「風呂敷」をテーマにグループ学習をしました。「ショッピングバッグ」などファッションやプレゼント包装などに使えることをスペイン語や英語を使い伝え合いました。小中学部とも最後に手作りカードとお菓子を交換し,友情を深めました。
 フランセス校との交流を通して,今年度もお互いの文化を知ることができました。また,スペイン語や英語の学習も活用する場になりました。今年度は,これで交流は終了となりますが,来年度もより充実した交流をしていきます。



2019年2月14日木曜日

2月11日(月) PTA総会


 定期総会には,多くの保護者の皆さまにご参加いただきました。
 まず,校長より,役員の皆様への感謝の言葉と本年度末で離任する職員の紹介がありました。次に,PTAや通学安全委員会から,本年度の活動が報告されました。
 本年度のPTA,通学安全委員会の役員の皆様には,本校の児童生徒の教育活動を円滑に進めていくためにたくさんのご尽力をいただきました。本当にありがとうございました。
 あわせて,新役員の選出も行われました。新役員となられた皆様とは,児童生徒のために協力し,よりよい教育活動を行っていきたいと思います。今後もどうぞよろしくお願いいたします。

2019年2月7日木曜日

2月5日(火) 全校朝会

  全校朝会では,校長先生による「あきらめない気持ち」の講話がありました。
 テニス全豪オープンで優勝した大坂なおみ選手は,どんな気持ちで普段の練習,そして試合に臨んでいたのでしょうか。「わたしは,最後まで絶対あきらめない。」この思いで大坂選手は毎日,取り組んでいるのです。試合でも「とにかくあきらめちゃだめ。少しでももう負けてもいいかとかを考えたくなかった。相手のプレーはすごく良かったが,自分があきらめなかったのが一番評価できる。」と言っています。
 このことを通して校長先生から,「自分の決めたことをあきらめず続けていこう。」と呼びかけがありました。
 2月は一年間を振り返り,まとめをする月です。この講話で,子どもたちは,学習,生活,友だちのことで今一度,自分をみつめ,自分で決めたことをあきらめないで続けて取り組んでいこうという決意をもちました。


2019年2月6日水曜日

2月1日(金) 遠足


  今年度の遠足は,学年部に分かれて行いました。
 低学年部は,科学博物館へ行きました。展示室でロボット・環境問題・宇宙など各テーマの説明を受け,4DIMAXでまるでジェットコースターに乗っているようにスピード感を味わったり,地球温暖化等の環境問題にふれたりすることができました。午後からは外で班のレクリエーションを楽しみました。高学年部と中学部は,パルケでデイキャンプを行いました。初めて火おこしからカレー作りを体験し,自分たちで考えたレクリエーションを楽しみました。
 児童生徒は,遠足班で活動をし,どの班も「班の友だちと協力し,友情を深める。」という目標を達成することが出来ました。また,アグアスカリエンテスの新しい魅力を発見することができたようです。帰ってきた子どもたちは,疲れのなかにやり切った笑顔が見られました。帰着式では,「協力し合えてうれしかった」,「今までで一番の遠足になった」という感想が聞かれました。





1月29日(火) 全校朝会「節分」

 今年は2月3日が節分です。特に冬から春への季節の分かれ目には体に邪気が入りやすく,それは鬼のしわざであると言い伝えられているそうです。その邪気を追い出し,福を取り入れる方法として豆まきの習慣が始まったことを,子どもたちは知りました。
 日本各地には,豆まき以外の方法や,「鬼は内」と言う習慣など様々にあります。今日は,子どもたちは鬼の背中のカゴに向かって,「鬼は外!福は内!!」と元気よく玉を投げ入れました。こうして子どもたちは,日本の伝統文化を学び,体験しました。